-
和裁の基本
指ぬきの作り方《動画あり》
プロの仕立て屋は、自分で指ぬきを作っています。私は指革(ゆびかわ)と呼ばれる革を使った指ぬきを作って使っています。ここではその作り方を紹介します! 動画:指ぬきの作り方 指革について ここでは、茶色の革を使った作り方をご […] -
和裁の基本
【型紙】 和裁道具 着物の袖丸み(4分・5分・8分・1寸)
和裁道具 の一つである「丸み」を自作する方法を紹介します。自分で袖の丸みを作るときコンパスが必要ですが、コンパスが無くても作れるように、実寸大の丸みがプリントアウトできる資料を作りました! 型紙のダウンロードはこちら ※ […] -
和裁の基本
【保存版】 基本の縫い方 「 運針 」(動画あり)
運針は、「うんしん」と読みます。和裁の一番基本となる技術であり、「本縫い」や「波縫い」という縫い方を運針という技術を使って縫います。より早く、より綺麗に縫うために、毎日練習しています。ここでは「運針」の練習方法をお伝えし […] -
イベント企画
終了【2021年11月開催】着物で散策+撮影会のご案内
着物で日本庭園散策!街中で秋の紅葉を楽しもう!街中でも季節の移り変わりを感じることのできる公園が、名古屋市にはたくさんあります。紅葉を楽しみながら撮影会の企画をしました。 【変更】公園散策+撮影会に変更いたしました。今回 […]