仕立て工程の写真を掲載しています。
仕立て屋が自分の着物を仕立てる時、どんな着物をどんな風に仕立てているのか写真でお伝えしています。
無地の小地谷縮を使い、抱き巾の取る位置を変えて仕立てました。
シャープな衿合わせが得意なこげ茶のお召に対して、真逆の仕立て方をしています。
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6362-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6370-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6375-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6378-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6380-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6506-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6562-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6510-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6507-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6377-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6563-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6564-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/img_6585-1024x768.jpg)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/着物仕立てKOTARO_ロゴ2.png)
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/着物仕立てKOTARO_ロゴ2.png)
濃紺の小地谷縮
この着物の詳しいレポートはこちら
抱き巾の位置を変えると、脇のダブつきは軽減できるのか?!抱巾広めの小地谷縮を仕立てました。
![](https://kotaro-kimono.com/wp-content/uploads/2021/05/8762bc7f-07dd-4530-b18c-46fb9d8ad598-1739-00000075c1b9953e-1024x683.jpg)
仕立て工程の写真を掲載しています。
仕立て屋が自分の着物を仕立てる時、どんな着物をどんな風に仕立てているのか写真でお伝えしています。
無地の小地谷縮を使い、抱き巾の取る位置を変えて仕立てました。
シャープな衿合わせが得意なこげ茶のお召に対して、真逆の仕立て方をしています。
この着物の詳しいレポートはこちら
抱き巾の位置を変えると、脇のダブつきは軽減できるのか?!抱巾広めの小地谷縮を仕立てました。