M KIMONOオンライン和裁教室
KOTAROでは、世界中どこにいても和裁が学べる環境を作りたいと思い「M KIMONOオンライン和裁教室」を運営しています。
「和裁用語」や「基本の縫い方」などの情報もここにストックしています。ぜひ見にきてください。
今日は、脇縫い をします!
脇縫いをすると、ちょっと着物に近づいた感じがすると思います。
脇縫いが出来たらぜひ肩にかけてみてください。
きっとワクワクするはずです。
脇縫い
キセのかけ方
準備する物
- 左右の身頃
- 針
- 糸
- コテ
解説
①脇縫いをします。
②縫い代を前身頃側へ倒して、キセをかけます。
縫う位置は、裾から内あげの1寸上(見八ツ口止まり)までです。
《ポイント》
・裾は必ず揃えます。
・前後の内あげのキセ山も揃えます。
《よくある質問》
Q:糸は継いでもいいですか?
A:良いです。
参考資料

「キセ」とは?
キセとは、という記事を書きたいと思っています。