M KIMONOオンライン和裁教室
KOTAROでは、世界中どこにいても和裁が学べる環境を作りたいと思い「M KIMONOオンライン和裁教室」を運営しています。
「和裁用語」や「基本の縫い方」などの情報もここにストックしています。ぜひ見にきてください。
さて今日は、衽を付けていきます。
衽の印は少し斜めになっているので、縫いづらいかもしれませんが
印がハッキリ見えているとストレスなく縫っていけます。
準備する物
- 左右の身頃
- 衽
- 針
- 糸
解説
①身頃の衽を縫います。
縫う位置は、裾から剣先の一針上まで。
《ポイント》
・裾は必ず揃えます。
・衽の印つけが斜めになっているので、意識してみましょう。
・衽の縫い代と身頃の縫い代の量が違います。ズレていて正解です。
《よくある質問》
Q:運針の目は細かいほうがいいですか?
A:1寸に10目を目指しましょう。